

ちょっと重いがデジタルメーターの取付けに
ZRX1200Rの純正ブレーキホースではブレーキを強めにかけた時、力の1/3はホースの膨らみに化けているのではないかという位、ぐにゃっとした感じだったのでEarl'sステンレスメッシュホースを入れました。
ホースは純正の1→2本の分岐タイプではなく、初めから2本だしになります。
以前乗っていたWolf250は自分で交換したのですが、オイルと時間がもったいなかったのでショップで交換してもらいました。
使用感は格段にアップ。ぐにゃっとした感じがかなり減りました。
ブレーキの利きも握った分だけ利くと言う感じで大満足です。
気になる事は、ホースが長いのか配索がうまくないのか、フロントフォークが沈んだとき右側のホースが左側に引っ張られ、ホースを通しているグロメットがステーから抜けてしまう事。
現在、ダブルヘッドタイという8の字状に2つの結束ループができるタイラップで固定しています。
ZRX1100/1200用メッシュブレーキホースの最安値を見る
スポンサーリンク
その他ZRX1200Rに取り付けているカスタムパーツ
- N-Project Earthing System
- ヨシムラ Digital Multi Temp Meter
- RAYBRIC マルチリフレクターヘッドライト
- ドクター・SUDA ビキニカウル フレームマウントステー
- COLOR’S International Striker ARATAステップキット
- Rough&Road HARDY ハンドルブレース
- デイトナ ビレットメーターパネル
- Earl’s ステンレスメッシュホース
- スクーデリアオクムラ MEイニシャルアジャスタ K2-17タイプ
- Rough&Road RALLY591 スーパーライトキャリア
- デイトナ COZYシート
- MRA スポイラースクリーン