最終宿泊日2005.10.2
初めて泊まった時に大変気に入り、2年連続で行きました。高原でさわやかにキャンプと言った感じで、晴れればとても気持ちがいいキャンプ場です。
温泉が近いため買い出しさえしてあれば、後はゆっくりできるのがとても気に入りました。また、トイレも土足禁止できれいに使用されている点も◎。
2007/09/10追記:
現在、バラギ高原青少年野外活動センターのキャンプ場は群馬県の管理から外れ、民営化されているとの情報を見かけましたが、群馬県のHPにキャンプ場の紹介としてバラギ高原青少年野外活動センターの記載があり、利用料金も不明です。
2005/10/5追記:
2005/9/29-10/2に利用した時にはゴミ回収が有料化されていたので、ゴミ袋40円/枚を必要分受付で購入する必要がありました。
前回利用した時には、道路際に置かれたゴミ箱にはゴミが溢れ、炊事場も結構凄い事になっていたのですが、今回はかなり綺麗になっていました。
ゴミの有料化のおかげか、シーズンを外れていたせいかは分かりませんが、3年ぶりの訪問で綺麗になっていたのでちょっと嬉しく思いました。
たった一枚40円のゴミ袋でキャンプ場が綺麗になるのなら惜しくない出費です。
所在地 |
群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣 拡大地図を表示 |
---|---|
ホームページ |
群馬県HP:キャンプ場一覧 > 嬬恋村 > 県立バラギ高原青少年野外活動センター 2007/09/09現在上記2つのリンク先にキャンプ場として県立バラギ高原青少年野外活動センターの記載があるが、民営化されたとの情報もあり、HPの情報が正しいのかは不明。 |
地図 | ツーリングマップル2005年版関東甲信越 / P61-J2 |
料金 | 利用料:200円/人 ゴミ袋代:一枚40円(2005/9/29時点でゴミは有料に) 現在は1000円になっているとの情報がありますが、群馬県のHPに記載がないので、ゴミ袋代共に不明。 |
買い出し | R144からキャンプ場へ分岐する道のちょっと手前にJAのスーパーがあります。 |
風呂 | 歩いて5分くらいで、嬬恋バラギ温泉「湖畔の湯」があります。 料金:500円(以前はキャンプ場受付に100円割引券がありましたが、現在は不明) 湖畔の湯HP 湖畔の湯割引券 |
バイク乗り入れ | 不可。 駐車場とサイトは隣接しています。 |
ゴミ捨て場 | 有り。ビン、缶、燃えるゴミ(有料ゴミ袋)の分別必要。 有料のゴミ袋には残飯やジュースのプラスチックケース(ペットボトル?)もOKなので、さほど分別が面倒臭い事はありません。 現在は不明ですが、同じ施設のままで運営されているなら有り。 |
バラギ高原青少年野外活動センターはこんな感じ







